Contents of this page are obsolete.
This page is preserved and stored at this URL just from historical viewpoint.
Original URL was http://www.mm.media.kyoto-u.ac.jp/members/kameda/...
Please visit
www.kameda-lab.org
for recent information. (2002/12/06, [email protected])
情報工学教室のネットワークインフラ
,
計算機関係の資料と情報,
亀田能成,
美濃研玄関
1998/03/13
てきとーに書いていますので、
嘘が見つかったらバシバシ指摘してくださいませ。
何はなくともまず図面を見よう
KUINS-Iとの接続
情報工学教室は1997年7月24日をもって、原則的に一つの
LANであるNEW-KUIS-LAN(130.54.20.0/22bit)に統合されました。これは、
100BaseT Ethernet Switch(FN-100)及び10BaseT Ethernet Switch(FN-10-12)
を基幹とするネットワークです。これにより、
- 情報工学教室共通サーバ群へのスループット向上
- 各研究室間のスループット向上(特に旧KUIS-LANと旧IMEL-LAN間)
- KUINS-II本部北LISへのKUINS-I基幹ループを介さない直接乗り入れ
等のメリットを享受できるようになりました。一方のデメリットとしては、
broadcastの嵐が吹くと被害が広範囲に渡ることが挙げられますが、現在はそ
のようなことはほぼないであろうと判断しています。
各研究室は、FN-100及びFN-10-12でのポートを一つずつ使用できます。各研究
室がさらにスイッチを導入するか、サブネットを切るかは各研究室の判断に任
されています(ちなみに美濃研は前者です)。
KUINS-II/ATM
は本学が誇る次世代超高速キャンパスネットワークシステムです。
情報工学教室では初物食いを目指して(笑)、
いち早く本システムへの本格的接続への基盤整備を行いました。
図
中の上半分が相当します。
現在、情報工学教室は単独の建物で実に15個(池田研はKUINS-II/ATMと別に
2つ持ってます)ものATMスイッチが転がっているというATM天国です。現実的
には利用形態に制限が多いのが難点ですが‥‥はやく解決したいですね。
参考
以下は歴史的経緯‥‥‥
<[email protected]>