PRML report2 (2009/09/29)

PRML, www.kameda-lab.org 2009/10/11

提出方法・期限


課題2A

以下のデータについてSVMを構成し認識能力を検証せよ。

Dataset

standard set Training: Set-A/Set-B, for #10, #100, and #1000.
Test: Set-A/Set-B, for #10, #100, and #1000 respectively.

Data in CSV format


[2A-1] SVM

線形・非線形(非線形については複数種のカーネルを用意すること)、 マージンのありなしの組み合わせについて、 それぞれSVMを構成すること。 SVMのプログラムを自身で書く必要はなく、 市販やフリーのライブラリやソフトウェアを用いてよい。

以下の項目について記述すること


[2A-2] SVM学習

以下に挙げる48種類のSVMを構成し、認識結果を示せ。
認識結果は True-Positive, True-Negative, False-Positive, False-Negative の形で示すこと。

True / False : 学習データ・テストデータにつけられた教師信号
Positive / Negative : SVMによる認識結果

例えば正負各100サンプルの場合、以下のようになる。

False True Sum
Negative False-Negative True-Negative FN + TN = N = ? (100ではないかもしれない)
Positive False-Positive True-Positive FP + TP = P = ? (100ではないかもしれない)
Total FN + FP = F = 100TN + TP = T = 100 200

【考察】
テストデータによる認識率はそれぞれ100%に到達できたか? 到達できたとしたらそれはなぜか。 到達できてないとすればそれはなぜか。 どちらにせよ理由を示せ。

SVM (48種類)


[2A-3] SVM 認識試験

2A-2で得た48種類のSVMについて、それぞれ認識能力を確認するためテストデータセットで認識試験を行うこと。
認識結果は True-Positive, True-Negative, False-Positive, False-Negative の形で示すこと。

【考察】
テストデータによる結果は学習データでの認識結果より悪くなることが多いと言われるが、 実験結果で実際にどうなったか報告せよ。 また、その結果について、理由を考察せよ。


課題 2B

以下のデータセットについて、SVMを構成し認識結果を示せ。

Dataset

challange set 教師データセット: Set-A/Set-B, for #10, #100, and #1000.
試験データセット: Set-A/Set-B, for #10, #100, and #1000.

Data in CSV format (10/10までリンクが間違ってました)


[2B-1] SVM学習

認識率を最大化するように最適なSVMを構成せよ(線形非線形の選択やソフトマージンの利用の有無も含む)。 この課題では、最適なSVM1つを構成するだけでよいが、mail protected]!$,BEEv$@$H?.$8$kM}M3$r<($9$3$H

構成したSVMを用いて、学習データの認識結果を示せ。 認識結果は#10,#100,#1000のそれぞれについて True-Positive, True-Negative, False-Positive, False-Negative の表の形で示すこと。


[2B-2] SVM 認識試験

2B-1で構成したSVMの認識能力をテストデータで確認せよ。 認識結果は#10,#100,#1000のそれぞれについて True-Positive, True-Negative, False-Positive, False-Negative の表の形で示すこと。

【考察】 データ分布の背後に隠されたデータ分布を推測し、その分布が従う関数を予想せよ。
この実験を通じてSVMの認識能力の上限や限界について考察せよ。


kameda[at]iit.tsukuba.ac.jp